人生を変える80対20の法則を読みました。
もともと組織論的なところで、働きアリの法則に興味があって、パレートの法則(80:20の法則)、2-6-2の法則と言ったりするのですが、この辺りの知見が書かれているのかなと思い読んでみました。
内容としてはかなりビジネス寄りの本という印象で、80%の効果を生み出す20%のことに注力せよ、的な内容でした。
期待していた働きアリの法則や、パレートの法則、2-6-2の法則がなぜそうなるのか、といった内容まではあまり触れられていなかったですが、考え方としては参考になりました。
読書 80対20の法則
関連記事
-
2025/9/23
他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論を読みました
-
2025/9/22
成長以外、全て死を読みました
-
2025/4/30
2025年4月に読んだ本
-
2025/3/30
2025年3月に読んだ本
-
2025/3/7
BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?を読みました
-
2025/3/6
2025年2月に読んだ本
-
2025/2/8
insight(インサイト)――いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力を読みました
自己認識
-
2025/2/2
2025年1月に読んだ本
-
2025/1/25
The Psychology of Money: Timeless Lessons on Wealth, Greed, and Happinessを読みました
モーガン・ハウゼル
-
2025/1/12
SHOE DOG(シュードッグ)を読みました
NIKE