NIKEの創業物語、SHOE DOG(シュードッグ)を読みました。
Tim Cook, Bill Gates, Warren Buffettなど数々の著名人からも推薦されている本で、気になったので読んでみました。
NIKEの歴史については全然知らなかったのですが、日本との関係性やブランドの歴史を知ることができ、とても臨場感のある本で非常に読み応えがありました。
NIKEの社名が元々ブルーリボン・スポーツだったこと、日本のシューズメーカーのオニツカの靴をアメリカで売るビジネスから始まったこと、NIKEのブランドの命名とギリシャの勝利の女神ニケを連想させること、スウッシュのロゴの謝礼として35ドルを渡したことなどなど、興味深いストーリーが多かったです。
一難さってまた一難といった展開で、特に資金面での大変さを感じることができました。ビジネスをするということは得てしてそうなのかもしれません。 1975年、銀行口座が凍結されFBIへ通知された時に、日本の商社の日商岩井が借金を返済したというストーリーを読んで、信頼というのもがビジネスの上で重要であるという前回の1兆ドルコーチの本で書かれていたことを思い出しました。
また本では製品の話はそこまで多くなかったですが、NIKEが成長するにあったって開発してきたワッフルシューズやエアシューズなどの靴も面白かったです。やはりいい製品がブランドを作るのかなと。
Steve Jobsは生前、NIKEを素晴らしいブランドと言っていた記憶がありますが、AppleとNIKEの上場タイミング同じ1980年12月で、1株 22ドルだったというところも面白い歴史だと思いました。
読書 NIKE
関連記事
-
2025/3/30
2025年3月に読んだ本
-
2025/3/7
BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?を読みました
-
2025/3/6
2025年2月に読んだ本
-
2025/2/8
insight(インサイト)――いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力を読みました
自己認識
-
2025/2/2
2025年1月に読んだ本
-
2025/1/25
The Psychology of Money: Timeless Lessons on Wealth, Greed, and Happinessを読みました
モーガン・ハウゼル
-
2025/1/11
1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教えを読みました
コーチング
-
2024/12/1
SAME AS EVER この不確実な世界で成功する人生戦略の立て方: 人の「行動原理」が未来を決めるを読みました
行動原理 モーガン・ハウゼル
-
2024/11/17
ユーモアは最強の武器であるを読みました
ユーモア
-
2024/11/10
ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣を読みました
習慣