SwiftUIでUIPageViewControllerとSegmentedControlを使う方法を紹介します。
Appleの公式チュートリアルを参考にしています。
UIKit
のUIPageViewController
をラップするPageViewController
と、SwiftUIからPageViewController
を使うためのPageView
を作ります。
まず、PageViewController
です。
struct PageViewController: UIViewControllerRepresentable {
var controllers: [UIViewController]
@Binding var currentPage: Int
func makeCoordinator() -> Coordinator {
Coordinator(self)
}
func makeUIViewController(context: Context) -> UIPageViewController {
let pageViewController = UIPageViewController(
transitionStyle: .scroll,
navigationOrientation: .horizontal)
pageViewController.dataSource = context.coordinator
pageViewController.delegate = context.coordinator
return pageViewController
}
func updateUIViewController(_ pageViewController: UIPageViewController, context: Context) {
pageViewController.setViewControllers(
[controllers[currentPage]], direction: .forward, animated: true)
}
class Coordinator: NSObject, UIPageViewControllerDataSource, UIPageViewControllerDelegate {
var parent: PageViewController
init(_ pageViewController: PageViewController) {
self.parent = pageViewController
}
func pageViewController(
_ pageViewController: UIPageViewController,
viewControllerBefore viewController: UIViewController) -> UIViewController?
{
guard let index = parent.controllers.firstIndex(of: viewController) else {
return nil
}
if index == 0 {
return nil
}
return parent.controllers[index - 1]
}
func pageViewController(
_ pageViewController: UIPageViewController,
viewControllerAfter viewController: UIViewController) -> UIViewController?
{
guard let index = parent.controllers.firstIndex(of: viewController) else {
return nil
}
if index + 1 == parent.controllers.count {
return nil
}
return parent.controllers[index + 1]
}
func pageViewController(_ pageViewController: UIPageViewController, didFinishAnimating finished: Bool, previousViewControllers: [UIViewController], transitionCompleted completed: Bool) {
if completed,
let visibleViewController = pageViewController.viewControllers?.first,
let index = parent.controllers.firstIndex(of: visibleViewController)
{
parent.currentPage = index
}
}
}
}
UIViewControllerRepresentable
のmakeUIViewController(context: Context)
でUIPageViewController
を作成します。 updateUIViewController
でPageViewController
のページを表示します。
UIPageViewController
のDelegate
とDataSource
を設定するために、Coordinator
クラスを作成し、makeUIViewController
でdelgate
とdataSource
をcontext
のcoordinator
にセットします。
次にこのPageViewController
を使って、SwiftUIのViewを表示するPageView
を作ります。
struct PageView<Page: View>: View {
var viewControllers: [UIHostingController<Page>]
@Binding var currentPage: Int
init(_ views: [Page], currentPage: Binding<Int>) {
self._currentPage = currentPage
self.viewControllers = views.map { UIHostingController(rootView: $0) }
}
var body: some View {
PageViewController(controllers: viewControllers, currentPage: $currentPage)
}
}
こちらは簡単で、ページとして表示するViewと、currentPage
を受け取って、PageViewController
に渡します。
これをSegmentedControl
と組み合わせて使います。
struct ContentView: View {
@State private var page = 0
var body: some View {
VStack {
Picker("Page", selection: $page) {
Text("Page 1").tag(0)
Text("Page 2").tag(1)
}
.pickerStyle(SegmentedPickerStyle())
.padding(EdgeInsets(top: 0, leading: 12, bottom: 0, trailing: 12))
PageView([
Text("Page1"),
Text("Page2")
], currentPage: $page)
}
}
}
PageView
のcurrentPage
は@Binding
プロパティなので、@State
プロパティをPageView
のcurrentPage
にセットします。これによって、currentPage
を書き換えると、ページが自動的に変更されます。
SwiftUIでSegmentedControl
を使うにはPicker
にSegmentedPickerStyle
をセットします。こちらのselection
プロパティも@Binding
プロパティなので、PageView
のcurrentPage
に渡したものと同じプロパティを渡します。
これでSegmentedControl
とPageView
を組み合わせることができました。
gistはこちら
エンジニアリング SwiftUI ページ SegmentedControl PageView
関連記事
-
2025/3/28
Macのストレージに空き容量があるのに、実際には空き容量がない状態になっているとき
Mac Storage
-
2024/3/24
try! Swift Tokyo 2024
try! Swift Tokyo 2024の参加メモ
Swift
-
2023/1/31
SwiftUIでTabBarを非表示にする
SwiftUI TabBar
-
2023/1/14
Bootstrap5.3で追加されたダークモードに対応してみました
Bootstrap DarkMode
-
2021/2/17
brew upgradeで Your CLT does not support macOS 11というエラーがでた
homebrew macOS Big Sur
-
2020/12/1
Apple Silicon搭載 MacBook Pro M1で Homebrewとrbenvをインストールする
先日購入したApple Silicon搭載 MacBook Pro M1にこのブログをビルドするためにHomebrewとrbenvをインストールしたのでメモ。
Apple Silicon Homebrew rbenv
-
2020/11/27
Apple Silicon搭載のMacBook Pro M1が危うく文鎮化するところだったので記録
Apple Silicon搭載のMacBook Pro 13インチを仕事用に購入したのですが、クリーンインストールしたところ文鎮化しかけたので記録しておきます。
MacBook Pro Apple Apple Silicon M1
-
2020/6/23
Platform State of the Unionまとめ
Platform State of the Unioまとめ
WWDC2020 Apple アップル iOS macOS watchOS tvOS
-
2020/6/23
WWDC2020キーノートまとめ
WWDC2020 キーノートまとめ
WWDC2020 Apple アップル iOS macOS watchOS tvOS
-
2020/5/31
GitHub Pagesで無料ブログを作成する - Part4 自分のオリジナルのテーマを作る
Jekyllでは既存のテーマを使うこともできるのですが、さらに一歩踏み込んで、自分で既存のテーマをカスタマイズしたり、テーマを作ることもできます。
GitHub Pages ブログ